各種研修会

健やかで豊かなシニアライフのために。
体力維持のための運動や体操、身近な素材を使ったり工夫とアイデアで素晴らしい作品を制作できる手芸、さらに、他地域の事例を学んだり、大勢のなかまと交流することで情報交換をしたり笑いあったり。
長寿の喜びを実感し分かち合える機会づくりをしています。
長野県老人クラブ連合会では、各種研修会を開催しています。
市町村老人クラブ連合会ブロック研修会のようす
※過去分 | (講義/講師) |
平成27年 | 講義:「特殊詐欺等消費者被害を防止するために」 講師:警察署(佐久、塩尻、諏訪、須坂)職員 |
平成26年 | 講義:「高齢者の健康管理」 講師:(医)長野県寿光会上山田病院 院長 石川 自然 氏 アイライフきそ 副所長 吉岡 郁郎 氏 伊那市国保美和診療所 所長 岡部 竜吾 氏 県立須坂病院 副院長 清水 俊行 氏 |
平成25年 | 講義:「暮らしと経済~税について~」 講師:関東信越税理士会 佐久支部派遣税理士 小林 弘幸 氏 大町支部派遣税理士 平林 港 氏 伊那支部派遣税理士 新村 典久 氏 信濃中野支部派遣税理士 神田 厚夫 氏 |
平成24年 | 講義:「暮らしと法律」 講師:司法書士 金子 良夫 氏 司法書士 古川 静男 氏 |
平成23年 | 講義:「認知症を正しく理解し、自分のこととして考えよう」 講師:NPO法人やじろべー 理事長 中澤 純一 氏 |
老人クラブ女性指導者研修会のようす
※過去分 | (講演/講師) |
平成27年 | 講演:「ずくだして元気で長生き」 講師:長野県健康づくり事業団 五十嵐 宏美 氏 |
平成26年 | 講演:「特殊詐欺等消費者被害を防止するために」 講師:開催地警察署生活安全課職員 |
平成25年 | 講演:「食育を考える~健康づくりと食生活~」 講師:長野県保健福祉事務所 管理栄養士 |
平成24年 | 講演:「元気で明るく前向きに~元気で長生きする秘訣~」 講師:長野県飯田創造館 元館長 柄木田 孝行 氏 |
平成23年 | 行政説明:「高齢者の交通安全について」長野県生活文化課 講演:「認知症を正しく理解しよう~安心して暮らせるために」 講師:特別養護老人ホーム千寿園 横山 ちはる 氏 佐久総合病院 清水 長 氏 グループホームすみか 江森 けさ子 氏、今村 俶子 氏 にこにこの湯にこにこハウス 小島 つる江 氏 |
○過去の実技講習資料はこちら☟
令和元年「紙ひもとボトル蓋で麦わら帽子」 (926KB) |
平成30年度「簡単にできる布バッグ」 (2427KB) |
平成29年度「牛乳パックで作るブローチ」 (148KB) |
平成28年度「千代紙細工」 (3536KB) |
平成26年度「手作りネックレス」 (278KB) |